お役立ち情報

自分で漬ける梅干し(ズボラバージョン)

こんにちは。心身統一合氣道会 大阪八尾教室スタッフです。 みなさん梅干しはお好きですか? おにぎりに梅干し、おかゆに梅干し、卵焼きと梅干し、焼鮭と梅干し・・・ ああああ・・・・いいですねぇぇ。。 スタッフは梅干し大好...
エンタメ

大和哲也さん入場テーマ曲

こんにちは。心身統一合氣道会 大阪八尾教室スタッフです。 当教室ホームページにも掲載している、名古屋で心身統一合氣道を学ばれている格闘家のK-1スーパーライト級チャンピオンの大和哲也さんの話なのですが・・・ 、先日先生が興味惹か...
コラム

真正面から受け止めるとラクです

こんにちは。心身統一合気道会 大阪八尾教室スタッフです。 スタッフは、日頃教室のない日は、パソコンの操作などを人にお教えする仕事もしております。 その仕事に限らないと思いますが、相手との向き合い方で疲労感が全然違...
お役立ち情報

人との適切な距離

こんにちは。心身統一合気道会 大阪八尾教室です。 合気道は武道なので、相手との距離(間合い)を意識することも重要です。 近すぎると余裕がなく、簡単に攻撃されてしまいますし、遠すぎると最適な機会を逃すこともあります。 ...
お役立ち情報

鞭打ち症の予防にいい体操

こんにちは。心身統一合気道会 大阪八尾教室です。 当会では、合気道のお稽古の時間の中で、組技の基礎となる合気体操というものをします。 その中で、「舟漕ぎ技」というものがあり、文字通り舟の櫂を漕ぐような動きなのですが、腕を...
コラム

「いただきます」の本来の意味は・・?

こんにちは。心身統一合気道会 大阪八尾教室です。 当教室では、毎回お稽古の前にテーマを決めてお話させていただいております。 最初に心身統一合気道会のエッセンスを盛り込んだ誦句集というものを唱和し、その日に読んだページの内容に...
コラム

ワンネスリズム体操の魅力

こんにちは。心身統一合気道会 大阪八尾教室です。 当教室大人クラスでは、毎回統一道の序盤で(心身統一合気道のお稽古は、統一道と合気道の二部構成となっております)ワンネスリズム体操というものをします。 約3分、音楽...
コラム

緊張するということは・・・

こんにちは。心身統一合氣道会 大阪八尾教室 スタッフです。 私は過去にジャズピアノを習っていたことがあります。 練習の成果を発表する機会がたくさんあり、積極的に参加していたのですが、 得意な場と苦手な場があり、ホールのよう...
お役立ち情報

足裏のひび割れが痛い・・足裏ひび割れの予防

こんにちは。心身統一合氣道会 大阪八尾教室です。 心身統一合氣道は、そんなにバリバリ身体を駆使して・・・という武道でもないのですが、しかしながらやっぱり武道なので、当然身体は遣います。 そして、その「身体」という器を持っている人間と...
タイトルとURLをコピーしました